野菜のプロが伝授!セロリ編

「プロが伝授!」、今日は【セロリ編】です。        
今日はちょっと違った視点でお届けします。        
おつけもの慶のキムチづくりでは、「どんなセロリでも良い」わけではありません。        
店舗でも説明があるかもしれませんが、一般的な“太くてやわらかいセロリ”はキムチに不向きです。        
        
        
スーパーで「おいしい」とされるのは、太くてみずみずしく、香りがマイルドなタイプ。        
でもそれはあくまでサラダやスティック用の話。        
        
キムチにすると…        
        
香りが、味がヤンニョムに負ける        
        
食感が崩れやすい        
…という弱点が出てきます。        
        
🟢 では、キムチにぴったりなセロリは?        
        
ズバリ、それが**「グリーンセロリ」**です!        
        
✅ グリーンセロリの魅力とは        
        
一般のセロリより茎が細めで繊維がしっかり        
        
セロリ特有の香りが強くて爽やか        
        
色が濃く、見た目もキムチに映える        
        
繊維がしっかりしているのでシャキシャキ感が持続する、ヤンニョムとのバランスも◎。        
5月の季節のキムチ「セロリキムチ」にはグリーンセロリを採用しています。        
        
🍽 まとめ        
        
キムチに向くセロリ=「香り」と「歯ごたえ」が決め手。        
グリーンセロリは、まさに“漬物向きに進化した”セロリです。        
        
次回も、プロ目線で野菜の選び方をお届けします!        
「この食材、キムチに向いてる?」など気になる食材があれば、ぜひ教えてください😊