2023年4月28日 【5月限定】免疫力アップ!腸活&美肌のすすめ 「ごぼうキムチ」 皆さまに季節を感じて楽しんでいただける旬の野菜を使用した5月のキムチは 「ごぼうキムチ」です。使用する原料の「ごぼう」は、毎日大田市場で厳選して仕入れる国産を使用しています。ごぼうは漢方にも使われるほどの栄養価が高く、優しい香りと食感が特徴です。当店では、大釜で蒸して栄養素を逃がさず、素材本来の旨味を引き出した後、ヤンニョムに和えております。ごぼうの風味とヤンニョムの旨味が絶妙なバランスで調和した逸品となっております。今月も旬の美味をお楽しみください。販売店舗:直営店 / 祭事会場 販売期間:2023年5月限定公式通販:5月の定期便にてお届け 続きを読む 2023年4月12日 【初級コース】キムチセミナー開催 4月11日(火)、毎回大好評の工場見学&キムチセミナーを開催しました。 まずは、大島上町の工場見学からスタート。 普段は見る事の出来ない、キムチ職人による「塩打ち」、 ヤンニョムを和える、パッキングなど 熟練の技に参加者の皆様、感動のお言葉を頂きました。 工場見学後、場所を渡田新町の「KEIDELI808」に移し、発酵マイスターによるキムチづくり体験、そして、佐野シェフのランチを楽しんで頂きました。 今回のランチは、絶賛販売中の「ジャージャー丼」、そして、お気に入りのキムチをたくさん召し上がって頂きました。 初級セミナーお申込みはこちら https://kei-kimuchi.jp/products/k-seminar_1 続きを読む 2023年3月31日 【4月限定】爽やかな香りとシャキシャキした食感 「セロリキムチ」 皆様に季節を感じて楽しんでいただける旬の野菜を使用したキムチ、今月は「セロリキムチ」です。 使用する原料は国産ではなく、あえて「アメリカ産」を使用。 セロリ本来の爽やかな香りとシャキシャキした食感が特徴で、 昔懐かしい”セロリ“の味を楽しめる逸品です。 そのセロリを浅漬けしてヤンニョムを和える事で、セロリの爽やかさとヤンニョムの辛味が絶妙で、食欲が止まらない ”キムチ“に仕上がりました。今月も旬の美味、お楽しみください。 販売店舗:直営店 / 祭事会場 販売期間:2023年4月限定 公式通販:4月の定期便にてお届け 続きを読む 2023年3月29日 刻んで混ぜて漬けるだけ 話題の麻薬卵 キムチ風味 SNSでも話題の「麻薬卵」。とろりとしたゆで卵の黄身と甘辛いタレの風味が、病みつきになることからこの呼び名が付けられました。 今回は、「慶キムチ鍋スープの素」を使ったキムチ味の麻薬卵レシピをご紹介します。刻んで・混ぜて・漬けるだけの超お手軽レシピです。ほかほかご飯にのせても良し、おつまみとして食べても良し、ラーメンの具材にしても良し◎病みつきになること間違いなしです。 ★こんな方におすすめ★ ・キムチ鍋以外のレシピが知りたい・一人暮らしで1袋をキムチ鍋で使いきれない■材料…6個分★キムチ鍋スープの素…1/2袋★水…160cc★砂糖…大さじ1★玉ねぎ…1/4個★小ネギ…適量★にんにくチューブ…1cm程度★しょうがチューブ…2cm程度★ごま油…適量★白ごま…適量卵…6個■作り方:所要時間 20分+漬け時間ひと晩 冷蔵庫から出した直後の卵を熱湯で7分間茹でる その後冷水に入れて冷やし、殻を剥く たまねぎ・小ねぎを細かく刻み、★の材料と一緒に袋に入れて混ぜる 全体がまんべんなく混ざったら、ゆで卵を加える ひと晩漬けたら食べ頃です ■作り方のポイント・漬け時間を短縮したい方、濃い味がお好みの方は、水の分量を減らしてください。 フードスタイリング、レシピ提案/佐藤優奈 続きを読む 2023年3月16日 キムチーズの生春巻き キムチの風味とクリームチーズの濃厚さがマッチする「キムチーズの生春巻き」レシピです。生春巻きのタレとして使うのは、「慶キムチの素」。しっかり甘辛味の美味しいタレだから、他の味付けは必要ナシ。切るだけ・巻くだけで簡単なのに、きちんと映えるヘルシーメニューです。 ★こんな方におすすめ★ ・「慶キムチの素」のキムチ以外の使い道が知りたい ・野菜をたっぷり食べたい ・簡単でおしゃれなメニューが食べたい ■材料…4本分 慶キムチの素…大さじ2 野菜(レタス、ほかお好みで)…適量 お刺身(サーモン、まぐろ、いか)…適量 クリームチーズ…50g ビーフン…1/2袋 生春巻きの皮…4枚 ■作り方:所要時間 20分1、ビーフンを袋の表示通り茹でる2、野菜、お刺身を切る3、生春巻きの皮をぬるま湯に浸して戻す4、クリームチーズを生春巻きの皮で巻く5、食べやすいサイズにカットしたら、「慶キムチの素」をつけて召し上がれ■作り方のポイント・生春巻きの野菜はお好みでOK。レタスを中心に、季節のお野菜を巻きましょう。今回は、レタス・アボカド・アーリーレッドを入れています。他にきゅうり・にんじんなどもおすすめ。・生のお刺身を使うレシピです。作ったらその日中に食べきってください。・お刺身ではなく、スモークサーモンや生ハム、かにかまぼこを巻いても◎ フードスタイリング、レシピ提案/佐藤優奈 続きを読む 2023年3月15日 【放送情報】サタデープラス・SHOWチャンネルで当店が紹介されました! おかげさまでウェブや店舗へのご注文を多数頂き、誠にありがとうございます。ただいま順次発送作業を進めておりますので、商品到着まで今しばらくお待ちください。 放送番組 放送時間 サタデープラス 2023年3月11日(土)朝 SHOWチャンネル 2023年3月11日(土)夜 サタデープラスの番組内容 今回はキムチ専門家として初めて「サタデープラス」に出演依頼を頂きました。番組内では、大手スーパーやコンビニで販売されている漬物メーカー各社の商品を試食・調査しました。 詳しい番組内容につきましては、以下の番組サイトをご覧ください。 サタデープラスの詳しい番組内容についてはこちら改めて食べてみて、日本で「キムチ」として販売されている商品には、大きく3種類に分ける事が出来ると感じました。私個人としては、なるべく「本物」と呼べるキムチが多くの方に広まればという思いがあり、どのメーカー様とも忖度は一切ございません。 キムチの3つの分類 ①:韓国製造キムチ 番組では、モランボン、LIFEプレミアムなどですが、昔ながらの味というのが率直な感想です。特に、モランボンのキムチはしっかりと辛くて、ニンニクをたくさん使っているので価格の割には美味しいです。そして、このような商品は原材料がシンプルです。 ②:韓国由来の日本製造キムチ(慶キムチなど) 番組では、味の好みは別として、秋本食品、イケガミなどですが、凄く手間をかけているのに安価過ぎると思いました。 ③:キムチ風味 それ以外の大手メーカーの商品は、キムチ風味で、ジャンルが違うと思うので、ランキングインしませんでした。 まとめ 先にも書きましたが、僕が本物と思える商品は、ヤンニョムの原材料がシンプルです。 おつけもの慶のキムチでも商品によっては原材料が多くなっているものがありますが、極力シンプルに仕上げるように心がけております。 ちょっとでもご参考になれば嬉しいです。 続きを読む