2023年7月16日 やわらかゆで鶏のレモン冷麺 レモンの酸味が効いた、暑い夏にぴったりの冷麺アレンジレシピです。慶自慢の「野菜もりもり冷麺」は、麺とたっぷりお野菜入りスープのセット。塩麹入りのスープは、出汁の旨味と野菜の甘みが感じられるあっさり風味です。今回の冷麺アレンジレシピは、発酵食品と相性の良いレモンを合わせたもの。しっとりとしたゆで鶏は作り置きもできるので、長時間キッチンに立つのがツラい夏にもぴったりです。★こんな方におすすめ★・「野菜もりもり冷麺」の違う食べ方が知りたい・暑い夏にさっぱりとした料理が食べたい■材料…2人前野菜もりもり冷麺…2セット野菜(きゅうり、もやし、ほかお好みで)…適量スライスレモン…4枚・ゆで鶏鶏むね肉…1枚★しょうが…チューブ状のもの2cm程度★にんにく…チューブ状のもの1cm程度★スライスレモン…2枚★塩…小さじ1/2★砂糖…小さじ1/2★水…50cc■ゆで鶏の作り方:所要時間1時間1、鶏むね肉に数箇所、フォークで穴を開ける2、耐熱性ポリ袋の中に、鶏むね肉と★を全て入れ、できるだけ空気を抜いて15分ほど室温で休ませる3、鍋にお湯を沸かし、沸騰したら1をポリ袋ごと投入する4、火を弱火にし、ふつふつと沸騰している状態をキープする(30分)5、30分経過したら火を止め、鍋に蓋をし15分置く6、氷水で袋ごと冷やしたら「ゆで鶏」の完成7、お好みの厚さにカットし、「野菜もりもり冷麺」にのせて召し上がれ■作り方のポイント・鶏むね肉とレモン、調味料を入れる袋は、必ず耐熱性のポリ袋を使用しましょう。・ゆで鶏は、一度冷やしてからカットするのがポイント。肉汁が逃げず、しっとりと仕上がります。・レモンの酸味を楽しみたい方は、スライスレモンの量を増やしてください。フードスタイリング、レシピ提案/佐藤優奈 続きを読む 2023年6月29日 【季節のキムチ】新作!ピリッと辛い胡瓜の醤油漬け 「胡瓜の慶ちゃん」 季節を感じて楽しんでいただける野菜を使用した7月の季節のキムチは、新作!ピリッと辛い胡瓜の醤油漬け 「胡瓜の慶ちゃん」です。 使用する原料の「胡瓜」は神奈川県産の獲れたて、 または大田市場で厳選する国産品を使用。 大人気商品「焼肉のたれ」にも使用している厳選醤油を 職人がブレンドした調味料と共にじっくり火入れ、 数日寝かせた後、胡瓜と青唐辛子を漬け込みます。 醬油、青唐辛子の香り、奥深さが食欲を刺激し、 白米を食べ過ぎてしまう逸品に仕上がっております。今月も旬の美味をお楽しみください。販売店舗:直営店 / 祭事会場 販売期間:2023年7月限定公式通販:7月の定期便にてお届け 続きを読む 2023年6月9日 キムちーちくわドッグ 「慶キムチの素ってパンにも合うって本当?」「本当です!」ちくわにツナマヨ&キムチの素を詰め、チーズをかけてオーブントースターでこんがり。ドッグパンに挟んだら、簡単で美味しい「キムちーちくわドッグ」の完成です。キムチの素は甘辛味なので、ピリ辛が大丈夫なお子様と一緒に作って食べるのもおすすめ。美味しくて楽しいレシピです。 ★こんな方におすすめ★・「慶キムチの素」のキムチ以外の使い道が知りたい・「慶キムチの素」がスプーン1杯ほど余ってしまった ■材料…2-4人前慶キムチの素…大さじ1ツナ…1缶ちくわ…4本チーズ…お好みで野菜(レタス、きゅうりなど)ドッグパン…4本マヨネーズ…適量■作り方:所要時間 20分1、キムチの素とツナ、マヨネーズを混ぜる2、ドッグパンを1,2分ほど軽くトースト。焼き上がったら中に薄くマヨネーズを塗る3、ちくわに縦に1本切り目を入れ、1を詰める4、オーブントースターにアルミホイルを敷き、3にチーズをかけて5分焼く5、4が焼き上がったら、ドッグパンに野菜と一緒に挟んで完成 「キムちーちくわ」は、おつまみとしてもお召し上がりいただけます■作り方のポイント・お子様と一緒に作る際、「キムチの素、ツナ、マヨを混ぜる」「ちくわに詰める」工程をお手伝いしてもらうのがおすすめです。・濃いめの味付けが好きな方は、「慶キムチの素」をお好みで増やしてください。 フードスタイリング、レシピ提案/佐藤優奈 続きを読む 2023年5月13日 慶のキムチ★ナポリタン 慶のキムチの素を加えた、ピリ辛×甘辛のナポリタンはいかが?喫茶店の定番スパゲティ・ナポリタンに慶自慢のキムチの素をプラスした、ボリューム満点のレシピです。トマトケチャップにキムチの素を合わせると、辛味と甘味だけでなく、味に奥行きが生まれます。★こんな方におすすめ★・「慶キムチの素」のキムチ以外の使い道が知りたい・「慶キムチの素」がスプーン1杯ほど余ってしまった■材料…1人前慶キムチの素…大さじ1パスタ(1.6-1.9mm/乾麺)…100gピーマン…1個玉ねぎ(中サイズ)…1/2個マッシュルーム水煮缶…1/2ベーコン…適量ケチャップ…大さじ2バター…5g塩こしょう…適量パルメザンチーズ…適量 ■作り方:所要時間 30分1、パスタは表示時間よりも2分間長く茹でる2、茹でている間にピーマンと玉ねぎを切る。マッシュルーム水煮はザルに上げて水気を切る3、フライパンにベーコンを入れ、油は引かずに中火で加熱。表面がカリッとしたら、カットした野菜とマッシュルーム、塩こしょうをひとつまみ加えて炒める4、野菜に火が通ったら、一度フライパンからお皿に上げる5、フライパンにバター、ケチャップ、慶キムチの素を加え、水分を飛ばす(弱火〜中火)6、フライパンに茹で上がったパスタと野菜、ベーコンを戻し、全体を馴染ませながら炒める。味見をして塩気が足りなかったら、塩を適量加える ■作り方のポイント・ナスやにんじん、キャベツなど、お好みの野菜をプラスしても◎・工程5でバターと調味料のみを炒め合わせることで、ケチャップの酸味を飛ばし、甘みを引き出します。「慶キムチの素」には白桃や砂糖などの甘味がすでに加わっているため、焦げないよう火加減を調整してください。鍋肌が特に焦げやすいため、シリコン製のゴムベラを使用するのがおすすめです。・お子様や辛味が苦手な方は、「慶キムチの素」の分量を大さじ1/2に減らし、ケチャップを増やしてください。 フードスタイリング、レシピ提案/佐藤優奈 続きを読む 2023年4月28日 【5月限定】免疫力アップ!腸活&美肌のすすめ 「ごぼうキムチ」 皆さまに季節を感じて楽しんでいただける旬の野菜を使用した5月のキムチは 「ごぼうキムチ」です。使用する原料の「ごぼう」は、毎日大田市場で厳選して仕入れる国産を使用しています。ごぼうは漢方にも使われるほどの栄養価が高く、優しい香りと食感が特徴です。当店では、大釜で蒸して栄養素を逃がさず、素材本来の旨味を引き出した後、ヤンニョムに和えております。ごぼうの風味とヤンニョムの旨味が絶妙なバランスで調和した逸品となっております。今月も旬の美味をお楽しみください。販売店舗:直営店 / 祭事会場 販売期間:2023年5月限定公式通販:5月の定期便にてお届け 続きを読む 2023年3月31日 【4月限定】爽やかな香りとシャキシャキした食感 「セロリキムチ」 皆様に季節を感じて楽しんでいただける旬の野菜を使用したキムチ、今月は「セロリキムチ」です。 使用する原料は国産ではなく、あえて「アメリカ産」を使用。 セロリ本来の爽やかな香りとシャキシャキした食感が特徴で、 昔懐かしい”セロリ“の味を楽しめる逸品です。 そのセロリを浅漬けしてヤンニョムを和える事で、セロリの爽やかさとヤンニョムの辛味が絶妙で、食欲が止まらない ”キムチ“に仕上がりました。今月も旬の美味、お楽しみください。 販売店舗:直営店 / 祭事会場 販売期間:2023年4月限定 公式通販:4月の定期便にてお届け 続きを読む