レシピ

  • 8月の季節のキムチは「防空壕きくらげキムチ」

    8月の季節のキムチは「防空壕きくらげキムチ」

    月替わりでお楽しみ頂いている季節のキムチは、神奈川県川崎市麻生区で発見された戦前の防空壕を改修して栽培している国産きくらげを使った「防空壕きくらげキムチ」です。   食物繊維・カルシウム・鉄分・ビタミンDが豊富、かつ低カロリーで“食べる漢方”といわれることもあるきくらげ。 独特のコリコリとした食感と、枝豆のふっくらした食感が絶妙に合わさった一品です。   ご飯のお供にも、お酒のおつまみにもぴったりですが、 ちょっとアレンジを加えれば、あっという間に立派なおかずにもなります。 豚こま肉とザッと炒めれば、お馴染みの豚キムチもきくらげの存在感でちょっと贅沢な一皿に。 半熟卵でとじてあつあつご飯に乗っければ、大満足の丼に。   油や動物性タンパク質と組み合わせることで、きくらげに含まれるビタミンDや鉄分の吸収を助けてくれる効果も期待できます。   8月のキムチに「防空壕きくらげ」という素材を選んだのには、特別な想いも含まれています。 毎年、8月15日は「戦没者を追悼し平和を祈念する日」でもあります。 戦後約80年。今尚残された防空壕で栽培されているきくらげは、平和への感謝と祈りが込められた食材です。   皆様の幸福と健康、その先にある世界平和の願いを込めた 8月の季節のキムチ「防空壕きくらげキムチ」を、ぜひお楽しみください。   販売店舗:直営店 / 祭事会場 販売期間:2024年8月限定 公式通販:8月の定期便にてお届け https://kei-kimuchi.jp/products/t007-1n    防空壕内部  

    続きを読む

  • 7月の季節のキムチは、本格的な夏の到来にぴったりの「もずくキムチ」

    7月の季節のキムチは、本格的な夏の到来にぴったりの「もずくキムチ」

    沖縄産、歯応えのある上質なもずくを特製ヤンニョムで和えました。 お天気が不安定な梅雨が明け、本格的な暑さがやってくる7月は、 さっぱりとした喉越しの良いものが恋しくなる時期でもあります。   喉越しがつるりと心地よいもずくは、夏に嬉しい栄養素が豊富。 汗で失われがちなミネラル、冷房や冷たい飲食物の取りすぎによる むくみの解消に効果を発揮するカリウム。 なんといっても食物繊維がたっぷり含まれているので、 発酵食品のキムチと組み合わせることで、 腸から整えて身体を元気にしてくれます。   そのまま食べてももちろん美味しい、「慶のもずキム」ですが、 乱切りにしたキュウリ、輪切りにした竹輪などと和えてみるのもおすすめです。   キュウリと和えてすぐにいただけばパリッと爽やか、 翌日には味が馴染んでご飯のお供にもいい感じ。        そして夏バテ気味の食欲不振のときにでも美味しくいただけそうなのが、 もずくキムチそうめん。 茹でた素麺に「慶のもずキム」をたっぷり添えて、 お好みでネギや大葉を散らし、めんつゆをまわしかけたら豪快に混ぜていただきます。   キムチの奥深い辛味ともずくのつるりとした食感が素麺に絡んで、 お箸が止まりません。 夏の定番、素麺は簡単でいいけれど、 マンネリになったり栄養価の偏りが気になったり。 そんなお悩みも、「慶のもずキム」が解決します。   ...

    続きを読む

  • 【季節のキムチ】やみつきご飯のお供「きゅうりの慶ちゃん」

    【季節のキムチ】やみつきご飯のお供「きゅうりの慶ちゃん」

    6月の季節のキムチは、ピリッと辛い胡瓜の醤油漬け「きゅうりの慶ちゃん」です。使用する原料の「胡瓜」は神奈川県産の獲れて、または大田市場で厳選する国産を使用しています。 大人気「慶の焼肉のたれ」にも使用している厳選醤油を職人がブレンドした調味料と共にじっくり火入れ、寝かせた後、胡瓜と青唐辛子に漬け込みます。青唐辛子の香りや醤油の奥深さが食欲を刺激し、白米を食べ過ぎてしまう逸品に仕上がりました。今月も旬の美味をお楽しみください。販売店舗:直営店 / 祭事会場 販売期間:2024年6月限定公式通販:6月の定期便にてお届け

    続きを読む

  • 【季節のキムチ】話題の健康野菜「ブロッコリーキムチ」※5月のキムチは5/13より「長芋キムチ」に変更になりました。

    【季節のキムチ】話題の健康野菜「ブロッコリーキムチ」※5月のキムチは5/13より「長芋キムチ」に変更になりました。

    季節を感じて楽しんでいただける 野菜を使用した5月のキムチは「ブロッコリーキムチ」です。50年ぶりに指定野菜に追加されることが決まった「ブロッコリー」。ブロッコリーにはビタミンCやカリウム、たんぱく質など、私たちの健康に必要な栄養素がたっぷりと含まれています。「ブロッコリーキムチ」の原材料は愛知県産を使用。ブロッコリーの食感や栄養を逃さないよう、さっと蒸しあげて特製ヤンニョムを和えます。 栄養満点の「ブリッコリーキムチ」は、そのまま食べてもご飯のお供でも美味しくいただけます。今月も旬の美味をお楽しみください。販売店舗:直営店 / 祭事会場 販売期間:2024年5月限定公式通販:5月の定期便にてお届け※5月のキムチ 「ブロッコリー」は、天候不良で原料品薄、品質低下のため5月13日より「長芋キムチ」に変更になりました。

    続きを読む

  • 【季節のキムチ】一口で感じる、グリーンセロリの魔法「セロリキムチ」

    【季節のキムチ】一口で感じる、グリーンセロリの魔法「セロリキムチ」

    季節を感じて楽しんでいただける野菜を使用したキムチ今月は「セロリキムチ」です。 素材として使用しているのは、欧米では主流の「グリーンセロリ」。日本で栽培されているコーネル種などに比べて、香りが強くヤンニョムと和えても素材本来の美味が生かされる逸品です。セロリには、ビタミンB群やビタミンC、ミネラル、食物繊維などが豊富に含まれています。また、精神を落ち着かせる効果や食欲増進効果があるといわれている香り成分も豊富に含まれています。 そのまま食べても美味しいですが、いろいろなアレンジでお楽しみいただけます。   セロリキムチのクリームパスタ セロリキムチを細かく刻んで、にんにくとオリーブオイルで炒めた後、生クリームと混ぜ合わせます。茹でたパスタと和えて、塩と胡椒で味を調えましょう。セロリキムチがアクセントになり、新しい味わいのパスタが楽しめます。      セロリキムチのチーズトースト パンの上にセロリキムチをのせ、その上からチーズをたっぷりかけてオーブンで焼くだけ。朝食やブランチにピッタリの一品です。セロリキムチのピリ辛がチーズとよく合います。     セロリキムチ入りオムレツ いつものオムレツにセロリキムチを加えてみましょう。セロリキムチ、ハム、玉ねぎを炒めたものを卵液で包み込んで焼きます。ピリ辛が効いた大人味のオムレツが完成します。      セロリキムチの冷麺 冷たい麺の上に、セロリキムチをたっぷりとのせて、キュウリやゆで卵、冷しゃぶなどお好みの具材と一緒に。特製の酢醤油ベースのドレッシングをかければ、さっぱりとした夏向きの一品に。   セロリキムチビビンバ ご飯の上にセロリキムチ、ほうれん草のナムル、にんじんのジュリエンヌ、挽肉や海苔などをのせ、真ん中に目玉焼きをトッピング。ごま油とコチュジャンで味付けをして、よく混ぜて食べます。セロリキムチがビビンバに新しい風味と食感を加えてくれます。           これらのアイデアは、セロリキムチのピリ辛さを生かしつつ、様々な料理にアクセントを加えることができます。お試しください!      販売店舗:直営店 / 祭事会場 販売期間:2024年4月限定公式通販:4月の定期便にてお届け    

    続きを読む

  • 【季節のキムチ】栄養たっぷり「ごぼうキムチ」

    【季節のキムチ】栄養たっぷり「ごぼうキムチ」

    季節を感じて楽しんでいただける野菜を使用したキムチ今月は「ごぼうキムチ」です。 今年のごぼうキムチは、製法が変わり一段と美味しくなりました。ごほうの旨味とヤンニョムの旨味が絶妙に合わさり、ご飯にもお酒にもよく合います。ごぼうには、食物繊維やビタミン、ミネラルが豊富に含まれており、消化を助けるとともに、免疫力を高める効果もあります。また、キムチに含まれる乳酸菌は腸内環境を整える働きがあり、健康的な生活をサポートします。そのまま食べても美味しいですが、のり巻きの具、お好み焼に入れて、とり肉のささ身をゆでてほぐしごぼうと和えれるなど、いろいろなアレンジでお楽しみいただけます。今月も旬の美味をお楽しみください。販売店舗:直営店 / 祭事会場 販売期間:2024年3月限定公式通販:3月の定期便にてお届け   ご購入はこちら 3月23日まで https://kei-kimuchi.jp/products/k069-5

    続きを読む