2024年2月26日 慶キムチ初級セミナーご案内 川崎から世界へ、慶キムチ。 “川崎の文化”のひとつとして多くの注目を集めたコリアンタウン。しかし現在では、時代の流れと共にお店が少なくなりつつあります。永らく川崎で商いをさせていただいたからこそ恩返しをしたい。その答えのひとつが「おつけもの慶」でした。健康で美味しいキムチのあるライフスタイルを、この川崎から発信していきます。 この志の一つのアクションとして キムチセミナーを不定期ではありますが開催します。川崎の文化、キムチの素晴らしさをもっとお伝えします。 キムチセミナースケジュール 10:20 大島上町店集合 10:30 工場見学スタート 工場内見学 職人による王道の「白菜キムチの塩漬け」、「カブキムチ」、「カクテキ」などの仕込みを見学、店舗にてお買い物も出来ます。 11:15 併設店舗にてお買い物をお楽しみいただきます。 11:40 セミナーハウスKEIDELI808(渡田新町店隣) タクシーで移動 約10分 11:50 キムチ造り体験ワークショップ キムチの素となるヤンニョムから作り、実際に白菜に和える作業を体験します。作ったものはお土産としてお持ち帰り頂きます。隣接する渡田新町店にてお買い物も出来ます。 12:15 キムチが大好きな料理人が心を込めて作ったランチ 慶キムチ、ヤンニョム、キムチ鍋スープの素などを使ったお料理をお楽しみ頂きます。 12:50頃 終了 ... 続きを読む 2024年2月23日 【イカキムチアレンジレシピ】ふわふわ美味しい イカキムチお好み焼き インパクト大!イカを丸ごと1杯使用した慶名物の「おなかいっぱいイカキムチ」。あえてミニサイズにしたお好み焼きに、輪切りのイカキムチをどーん!と乗せるスタイルで召し上がれ。生地には長芋を加えることでふわっと食感のお好み焼きに仕上がります。 また、チーズや明太子、もちなど、お好きな具材を合わせるのもおすすめです。★こんな方におすすめ★・「元祖!おなかいっぱいイカキムチ」の別の食べ方が知りたい・インパクトのあるメニューが食べたい ■材料…小3個 元祖!おなかいっぱいイカキムチ…1/2 お好み焼き生地…市販品を使用。分量に合わせて別途水、卵等を加える 長芋…150g キャベツ…1/4個 お好みの具材…明太子、チーズ、もち、豚肉など ※今回は、豚肉、シーフード、チーズをチョイスしました。 1、キャベツを粗みじん切りにする2、長芋の皮を剥き、すりおろす3、市販のお好み焼き粉を分量通りに作り、長芋を加える4、3にキャベツを加える5、フライパンを熱し、4の生地にお好みの具材をのせて焼く(中火)6、輪切りにしたイカキムチを載せて弱火に。7、蓋をして蒸らす(3分)8、ひっくり返し、お好み焼きとイカキムチに火が通ったら完成■作り方のポイント ・イカキムチは5cm幅でカットするのがおすすめ。厚めに切ることで火が入ってもキムチの食感がほどよく残ります。・お好み焼きを焼く際、輪切りにしたイカキムチに合わせて小さめサイズにしましょう。 フードスタイリング、レシピ提案/佐藤優奈 続きを読む 2024年2月1日 おつけもの慶「イカキムチ号」が、川崎市中小企業DXモデル事業の実証実験で走行しています! 令和6年2月1日より、川崎市中小企業DXモデル事業の実証として、株式会社Essenとの連携により、トラックや軽貨物配送車の広告掲載価値の実証実験を開始します!おつけもの慶のトラックや軽貨物配送車に「元祖!おなかいっぱいイカキムチ」の広告を掲載し、走行させることで得られた位置情報や人流データなどを活用し、広告が閲覧された場所や回数を可視化して測定します。この実証実験では、川崎市全域で計13台の「イカキムチ号」広告トラックと軽貨物配送車が走行します。 具体的には、リアルタイムの位置情報をクラウドに送信できるデバイスを広告トラックや軽貨物配送車に搭載。取得した位置情報や人流データを利用して、広告が閲覧された場所や回数をAIで測定します。これにより、物流の2024年問題に向けたトラック等の広告掲載価値を推定し、効果的な広告モデルを実証します。今回の実証実験を通じて、広告効果の測定を基に、費用対効果の高いトラック・軽貨物配送広告を展開し、物流の2024年問題に直面する運送業界の収益性改善に貢献できることを目指します。 【おつけもの慶トラック「イカキムチ号」】 【軽貨物配送車「イカキムチ号」】 続きを読む 2024年1月30日 【季節のキムチ】豊富な栄養「青梗菜キムチ」 季節を感じて楽しんでいただける 野菜を使用した2月のキムチは「青梗菜キムチ」です。 青梗菜には、強い抗酸化作用があり、ガンや生活習慣病の予防に期待できるβ-カロテンが豊富です。 葉酸やビタミンCのほか、カルシウム、鉄、カリウムなどのミネラル類も多く含みます。むくみや高血圧の予防、貧血予防が期待されます。脂溶性の栄養素であるため、動物性タンパク質や油と一緒に摂取すると効果が一層引き立ちます。 シャキシャキ食感の「青梗菜キムチ」は、そのまま食べてもご飯のお供でも美味しくいただけます。また豚肉と炒めると絶品の味わいです。今月も旬の美味をお楽しみください。販売店舗:直営店 / 祭事会場 販売期間:2024年2月限定公式通販:2月の定期便にてお届け 続きを読む 2023年12月24日 日本橋高島屋で年末特別販売会! この度、12月26日(火)-31日(日)日本橋高島屋に年末初出店します! 【会場】 日本橋高島屋S.C. 本館8階 特設会場【名称】 歳末・迎春 食料品特集【期間】 12月26日(火)-31日(日) 10:30-19:30 期間中は毎日正午より、通販限定「元祖!おなかいっぱいイカキムチ」の特別販売(1日20本限定)を行います。今回は、お正月限定の"慶笑喜和"豪華海鮮キムチ、開運ひっぱり多幸キムチ、ベストヒット慶キムチ、イカキムチプレミアムを特別販売します。また、テレビで話題の脂のりすぎえんがわキムチ、人気の王道白菜キムチ、カクテキ、ヤンニョムクリームチーズ、季節限定キムチなどなど、あごが落ちるほど旨いキムチが勢揃いいたします。是非、この機会にご来場いただき、お気に入りの逸品を手に入れていただけますよう、お待ち申し上げております。 続きを読む 2023年12月5日 【慶キムチの素レシピ】 牡蠣キムチバター これからが旬の牡蠣を使ったレシピです。バターで香ばしく焼いた牡蠣に、キムチの素を絡めて焼くだけで、絶品の「牡蠣キムチバター」ができあがり。仕上げにお醤油をじゅわっと絡めれば、おつまみやご飯のおともにぴったりです。 ★こんな方におすすめ★ ◯「慶キムチの素」を冬の食材と合わせて楽しみたい◯「慶キムチの素」のキムチ以外の使い方が知りたい ■材料…2人前 牡蠣…200g 小麦粉…適量 バター…20g 醤油…大さじ1 慶 キムチの素…大さじ31. 牡蠣を流水でさっと洗ったら、キッチンペーパーでしっかりと水気を切る2. 牡蠣に小麦粉をまぶす 3. フライパンを中火で熱し、バターを溶かす4. バターが溶け切ったら、2を入れ、牡蠣がこんがりするまで焼く 5. 牡蠣に火が通ったら一度バットにあげる 6. 同じフライパンに「慶 キムチの素」を入れ、弱火にし、混ぜて全体をなじませる 7. 牡蠣をフライパンに戻し、キムチの素と絡めたら、醤油を加える ■作り方のポイント ◯牡蠣の生臭さが気になる方は、流水で洗う前に牛乳で1時間ほど漬けてください。 ◯バターで牡蠣を焼く際、あまり触りすぎないのがポイント。軽く焦げ目をつけることで、全体がカリッと仕上がります。◯「慶 キムチの素」をフライパンに入れたら、すぐ弱火にしてください。甘みがあり、焦げやすいので注意。 フードスタイリング、レシピ提案/佐藤優奈 続きを読む